*アトピーダイアリー*

アトピーな家族の日常を楽しく記録してる、猫マンマのブログ。親子でアトピーですが、チビたちの記録がメインです。

主婦湿疹(手湿疹)を本格的になんとかしたいと思います。

こんにちは、猫マンマです。

アラフォーな私は生まれつきアトピー体質なんですが、長いアトピー人生の中でも、ここ3年はホントーーーーーーに、ツラいです。

 

ツラすぎて、ツラい。

 

その原因が・・・・

3年こじれまくってる

主婦湿疹

です。

いまだにこじれてはいるのですが、会社に働きに出ないといけなくなってしまった(TT)ので、ほんとにこの主婦湿疹、なんとかしようと思います。

見た目、大事だもんね・・。ボロボロの手だとさすがに恥ずかしいです・・・。

 

 

主婦湿疹ってボロボロすぎてツラい件、みんなどうしてますか?

主婦湿疹って見た目がボロボロじゃないですか。

みなさんどうしてますか?

ちなみに、わたしの主婦湿疹は、「指先のプチっとした水泡」から始まりました。

最初、あかぎれかと思ったのですが、主婦湿疹には「かゆみ」と「水泡」があるのが特徴だそうで、今起きている手荒れに「かゆみ」があるかどうか?が、見分け方のポイントです。

 

かゆみが強いものは、ただの薬用ハンドクリームじゃなくて「主婦湿疹 専用」の薬を塗るといいハズなのですが、それでも治らないのが、今のわたしの手です・・・。

皮膚科も受診しましたが、結局ステロイドを処方されただけなので、もう行きたくないな〜とも思っています。

 

 

発見!「主婦湿疹」ってあかぎれとは違うのね・・・

私は最初、この主婦湿疹のことを「あかぎれだ」と思っていました。

「あかぎれ」にはユースキンA!!

ってことで、ドラッグストアで「ユースキンA」を買ってみました。

ユースキンAは、かかとやひじ・ひざのゴワゴワとかに効くことで有名だし、私自身も昔から冬場はずっと重宝してました。^^

 

でも、「主婦湿疹」とユースキンAは相性メチャ悪かったです。。。

「かゆみ」と「水泡」があるのが主婦湿疹、なワケなんですが、その「かゆみ」を倍増させてしまいました。その時点で気づくという。

ユースキンAって浸透させるために塗り込むんですが、それが血行促進しちゃうみたいで、超かゆくなります。

 

他にもハンドクリームをいろいろ使ってみましたが、どれもめちゃくちゃ痒くなるんですね(;;)

店頭で試し塗りした途端、ソッコーで水泡がぶくぶく増えちゃうこともあったっけ・・・。

かゆみがある肌にはユースキンAは絶対NGですよ。お気をつけて・・・

 

市販のステロイド剤に落ち着きました

色々試した結果、ハンドクリームではなく市販の薬に落ち着きました。

「メディクイック」っていうステロイド剤が使い勝手がよかったです。軟膏タイプとクリームタイプがあって、私の場合はサラっと使えるクリームタイプをオススメされたので、クリームタイプを使いました。

 

メディクイックはドラッグストアで売られている体にやさしめのステロイド剤(アンテドラッグ処方という)です。

皮膚科に受診しなくても手に入るので、忙しいママとしては使い勝手がとっても良い感じ♪

これね

↓↓

 

ただし、このステロイド剤を持ってしても、1本塗り終えたところで(あっという間に使い切ったっけ・・・)塗っている間は痒くないのですが、塗らないとすぐに湿疹と水泡が復活してしまう。

全く治る気配すらありませんでした。

使い続けてるうちに薬が効きにくくなるのか、メディクイックを塗ってそこそこ抑えられてる程度っていう微妙な効き具合になっていきました。

 

で、メディクイックの使用上の注意で「治らない場合は皮膚科を受診してください」とあったので、つい先月、皮膚科を受診したのですが、案の定、ちょっと強めの「テクスメテン」っていうステロイド剤が処方されました。

じゅくじゅくしている部分もあったので、「サトウザルベ」という軟膏も処方してもらい、塗り続けています。

 

でもあんまり主婦湿疹は改善してなくて、ステロイドを塗らないと水泡はすぐに復活する始末です。

なんか全くよくなってない。

まぁ悪化していくよりかはマシなんだけど、このままずっとステロイドを使わなきゃいけないんでしょうか・・・?

どうしたらいいんだ。。。 

 

いろいろやってます。とにかく何かやります。

ステロイドでもダメなら、他に原因があるとしか考えられない!!!

ってことで、今はシャンプーを変えてみたりして様子をみています。

アトピーブロガーさんの体験談をもとに、オススメのボディソープとかも使って、なんとか少しずつよくなってきているような感じ。

プラ手袋でカバーしてシャンプーするようにもしてます。

 

あと、シャワーヘッドも、東レの「トレシャワー」という塩素除去ヘッドに変えたら、ピリピリ刺激がマシになっていると思います。

これね↓↓

 

トレシャワーは「アトピー協会」の推薦品で、レビューの評価も高いので期待して買ったのですが、本当に水質が変わったと感じています。

ただ、毎日の手洗いは必須だし、洗濯とかすると一撃で悪くなります

つまり、根本的には全然かゆみは解消されてない感じ。

 

どうしたらいんですかね。ほんと。

来月から働かないといけないので、はやく面接に行きたいのですが、なにしろこの手じゃあな・・・と悩んでいます。

全く動けない、アトピー女。

 

はぁぁ。。。

 

別にそんなに見た目に気を使いたいワケでもないのですが、最低限の身だしなみマナーとして、手肌だけは見られるレベルにはしておきたいです。。

 

頑張りたいです!!!

 

今日も独り言みたくなってしまいました。最後までお読みくださりありがとうございます!!!

 

なんか最近、何してもダメなので、コラーゲンとか飲んでみようかとも思っています。

また何か良いもの発見したら、このブログでシェアしたいと思います。 

 

《食養生》アレルギーを抑える食事療法まとめました!

先日、食物アレルギーがないのにテキトーに食物除去するのは危険!というお話をしました。

 

今回は除去ではなく、何を、どう食べるか。

「食養生」のもう少し深いお話をまとめてみました。

 

「食養生」とは

まず食養生について解説しましょう。

食養生は中医学(中国漢方)の考え方に基づいています。

 

欧米的なカロリーや栄養素の計算ではなく、食べ物の持つ「味と性質」から食事を考える。

これが、食養生の基本です。

あ、ちなみに”医学的には”根拠はあんまりありませんが、先人たちの知恵なのでその精度は計り知れないものがあります。

 

食材の性質を分ける考え方 

まず、食材には5つの性質と味があります。

 

「五性」

=温性・熱性・寒性・涼性・平性

 

「五味」

=酸味・苦味・甘味・辛味・鹹味(かんみ=塩分)

 

様々な特性を季節や体調の変化に合わせて取り入れることで、食事から身体を整えることができる、という考え方です。

 

ただ、これを完全にやろうとするととてつもなく大変っす。( ^∀^)

正直、覚えきれないしー!(苦笑)

 

なので、もう少し感覚的に分かりやすいように言いかえると、

 

五性=体を温めるか冷やすかの5段階レベル

五味=気分がしゃっきりするか、まろやかになるかの5段階レベル

 

こんな感覚。

このバランスがとれているのが良い状態!ということですねー♪

 

五性・五味の具体的な活用例

この性質の違いを具体的に季節に応じた食生活に活用してみましょう!

ま、大体の方が知らずに実践できてると思いますが、、、

 

たとえば、冬の寒い時期には温性のしょうが紅茶やかぼちゃの煮物を摂ると、寒い時期に不足する「熱」を食物から取り入れることができます。

冬は寒さによってストレスを受けやすいので、甘味の強いかぼちゃで心がまろやかにもなります。

 

反対に、夏には涼性のきゅうりやトマト、茄子を食べてほてりを冷ますことができます。

暑さでダルくなりがちな気分をシャキッとさせてくれるお酢を多く使えば、夏バテ予防もできますね♪

 

要するに、季節の旬を意識しながら食材を選べば、必然とその季節に合ったものを摂ることができるんですね。

地球と人間、うまく出来てるもんです!!!

こういった自然の摂理に合わせて、毎日のお食事を楽しんでいけたらいいですね♪(o^^o)

 

最後にもう一つ、日本人には日本の食環境があります。

和食は体に良いです。植物性油脂をほとんど使わないので。

常備菜として長く保存できるレシピが多いですが、それは油をあまり使わないから出来る技なんですよ。油はすぐ酸化しますからね。。。

 

アトピーは体からのSOS。食養生を心がけよう!

私の通っている漢方内科の先生が

よく仰っていることですが、、

アレルギーのメカニズムを中医学的にみると、アトピーやアレルギーは体からのSOSです。

風邪と一緒なんですって!!

 

風邪で熱が出たら、あなたはどうしますか?

まずは、お仕事を休むでしょ。

おかゆや、消化の良い物、温かい飲み物をとって、体を休めるでしょ。

 

アトピーだって、本当はそれと同じように対処しなくちゃいけないんだそうです。

体が疲れてるんだからアレルギー反応が出るんですよ。

 

アトピーの痒みがひどかったら、体を休めて、栄養のあるものを食べて、ぐっすり寝る。

そうすれば、体の自己治癒力ってものは、自ずと高まってくるものですよ。(^^)

 

西洋医学では皮膚だけの異変だけど、それは「木を見て森を見ず」です。

本質はもっと違うところにある。

 

私は、アトピーが治った今、本当にそうだと思います。

体の自己治癒力が回復すれば、アトピーは薬が無くてもコントロールできまるようになるから、ぜひそこまでたどり着いてほしいです!!!

 

ではでは、今回はこのへんで。

参考になれば嬉しいです(^^)

《アトピーを食事で改善》お肉=悪じゃありません!お肉のデメリットを解消する食べ方!

アトピーで何しても治らない時に、食事を変えてみる人が多いと思うんですが、その時、【お肉=悪】って短絡的に考えてお肉断ちするのはちょっと待って!っていう記事を書きました。

さっそく、私たちアトピー親子が取り組んでいるお肉のデメリットを解消する良い食べ方をご紹介します♪

 

まずは、こんなお肉の食べ方はNG!というポイントから。

 

お肉のNGな食べ方① どんぶり

お肉のおかずがご飯に乗っかっている【どんぶり】はNGですね。。。

まずすごーく食べやすいからついつい食べ過ぎてしまうし、お肉も炭水化物も食べすぎることによって、お野菜を摂る量が減ってしまい、栄養バランスが悪化しやすくなります。

 

たとえば、牛丼や焼き肉丼、親子丼・・・

他に野菜を摂らないですよね。

タマネギなんて、ほんの少ししか入ってないし!

 

それでもどんぶりものが食べたい時の解決法!

とはいえ、どんぶりものはちょっとした工夫でもう少し健康的にはできるので、取り組んでみてください!!

 

お腹が空いて・・・牛丼特盛をがっつり食べたい気分のときは、1サイズ下のどんぶりを頼んでください!!

 

普通盛りの方はミニにとどめておいて、納豆や味噌汁、野菜のサラダ等をトッピングすること!!

サラダはお肉を待っている間によく噛んで食べること!!

 

メインのお肉があなたの目の前に来る前に、予め唾液や胃液を分泌させておくのがミソです。

それだけで消化作業がスムーズになり、その後に来る牛丼も重くならずに完食できることうけあいですよ♪

簡単でしょ?(o^^o)

 

お肉のNGな食べ方② 揚げもの

揚げものは油と糖質の組み合わせになるので、さらに健康によくないとされています。

もともと植物油脂が健康によくない上に、揚げるときに高温になり変質・酸化してしまうため、さらに体に悪くなるんですって。

さらにさらに、衣となる小麦粉は油を吸いまくるわー腸の動きを低下させるわーで結構悪いことしてくれちゃうみたいです。

 

なので、唐揚げ・とんかつ・メンチカツあたりはちゃんと避けておくといいです。(たまの楽しみならOK)

 

揚げものは解決策ないくらい体に悪いので、w

アトピーやアレルギーがひどく出ているようなときはやめておくのが無難です。

 

 

うちの家族はたまにレストランで揚げものを注文するのですが、揚げ油が少しでも古いと、食べるときは異変を感じなくても食後にアレルギー悪化はおろか下痢や嘔吐まで出ることもあります。。。

酢豚とかチャーハンも危険っす。。(中華料理は油が多いので、本当に注意してね・・・)

 

ってあれ?!

お肉がNGって言ってるんですが油のハナシになっちゃいましたね。

余談、ということで・・・(*´ω`*)

 

以上に挙げた2種類の調理法がNGです。

 

・・・つまり、

この2つをどストレートに食べるのを避ければOKなんですよ!

それだけの話です。

 

もっとアレルギーにいい食事法をしたければ、サプリです

お財布に余裕があれば、最近話題の「たんぱく質と炭水化物」を分解してくれる酵素サプリを、食前に飲むのもアリです。

これだけで、胃腸にかかる負担を軽減させることができます。

 

とくに私ごオススメするのは酵素ドリンクです!

酵素ドリンクは、体がかなり喜びますよ〜。

朝起きたときに体が重いのは、ほとんどが消化不良が原因だと思います。

なので、朝ごはんの代わりに酵素ドリンクを飲んで元気チャージするのが私のアトピー再発予防の秘訣です♪

 

おわりに

今日ご紹介した、お肉のデメリット解決法は、継続しやすいですので、ぜひ今日から実践してみてくださいね。

牛丼より牛すき丼、生姜焼きにはタマネギをたっぷり。

付け合わせにキャベツを忘れずに!!

ただし、よく噛むこと!!!

 

まぁいろいろとお話しましたが、食事の合う合わないは、個人差が大きいです。

だから、色々と試してみると良いですよ♪

 

たとえば、1週間位意識して続けてみて、翌週、胃腸が軽く感じたり、体が軽く感じたり、アトピーやアレルギー症状が治まるような気配があったら、ぜひ根気よく続けてみてください♪

あ、何をメインにしたとしても、栄養バランスには絶対気をつけてくださいね。

 

今日はここまでです。

最後までお読みくださりありがとうございました!!(^^)

《アトピーを食事で改善》お肉を避ける?お肉のデメリットを解消する食べ方!

先日、自己流の食事療法についての記事を更新しました。

この記事では、アレルゲンがはっきりしていないのに、やみくもに除去をするような自己流の食事療法はおすすめできないよ!

ってことを書きました。

 

たとえば、花粉症を治すのに動物性タンパク質を避けてみたり・・・

じんましんを治すために、根拠もなく卵が悪いと聞き、卵を避けるようになったり・・・

 

ソレ本当に意味あるの?

栄養失調にならない??

ってことですね。

 

でも、それだけではただのイチャモンなので、じゃぁどうすればいいのかっていう私なりの意見を今回はまとめます。

 

アレルギーは食の欧米化が原因って本当?

ネットの記事や、「肉をやめたらアレルギーが治った!」という本が沢山出版されています。

かたや、MEC食や糖質制限を推奨しているお医者様もよく見かけるようになってきました。

こういった食事療法は、あたかも効果がありそう。

 

たしかに、実際に動物性タンパク質(おもにお肉)を日頃たくさん食べる事による健康被害はあるかもしれません。

でも、それは、お肉のせいではなく調理法や食べ方による問題なのかもしれないと疑ったことはありますか?

もしかしたら、調理法や食べ方を工夫すれば解決できることなのではないでしょうか?

 

それに、欧米型の食事内容というのは、お肉の実際の消費量よりも植物油脂(揚げ物)やお砂糖の消費量も多くしているのではないでしょうか。

おせんべいよりもマドレーヌやショートケーキのほうが体に悪いはずですしね。

 

なので、

食の欧米化=お肉の消費量UP とは言い切れない

ってこと!

 

動物性タンパク質からでなければ得られない栄養素は沢山あるよ!

【お肉=悪】っていう考え方は菜食主義者やヴィーガンの人の考え方ですが、じつはその真逆を行く考え方もあるってご存じでしたか?

たとえば、動物性食品しか摂らずに糖質ゼロを好む「MEC食」なんかがそう。

(MEC=Meat, Egg, Cheese をメインに摂る)

MEC食信者のブログなどを読んでいると、「野菜は栄養的にカス」というかなりショッキングなタイトルまで見られますね。。

たしかに、お野菜100gに対してお肉100gの方が栄養価がダンゼン高いです。

生野菜のサラダ350gで取れるビタミンミネラルは卵1個分にも満たないとかいう話も。

それはそれで「じゃあ食物繊維と酵素はどーやって補うねん!」ってなるんだけども、

動物性タンパク質でなければ多く摂れないものの代表的なものが、亜鉛、銅、鉄分などの必須ミネラルなどはやっぱりお肉じゃないとねー。ってことなの。

 

 

お肉に含まれる必須ミネラルについてもっと詳しく

お肉に多く含まれる必須ミネラルは、細胞が正常に機能するのに必要な栄養素です。

亜鉛は味覚を感じるのに重要な栄養素であるのと同時に、強い皮膚細胞を作るのに必要な栄養素でもあります。

アトピーが痒くてかき破ってしまうようなもろい肌を強くしてくれるので、アトピーには嬉しいはたらきです。 

赤身肉に多く含まれる鉄分も、血液や筋肉を作り出すのでとっても大事。

妊娠中・授乳中のママにとって鉄分不足は命取りになるので、本当に大切な成分だしね!

 

食べるのが幸せ!お肉には「食欲増進」という効果も

お肉の効果、まだまだあるよ!

お肉って美味しいですよね〜〜♡

ハンバーグやステーキ、生姜焼き。

子供はもちろん、大人だって大好きなメニューが多いから、野菜メインのメニューよりもお肉メインのメニューのほうが「食べる量」も変わってきませんか?

うちの子供たちも、野菜が多いと食が細くなりやすいのですが、メインのお肉料理が豪華だと小躍りしてモリモリ食べてくれます(o^^o)

 

お肉は華があるだけでなく、栄養素もメイン級。

だからこそ、特定の食品にアレルギーがある場合を除いて、避けるなんて不毛な努力したくありませんよねー!

 

ただ、調子に乗ってたくさん食べると体調が悪くなる、、、ということは何度も経験していて、お肉の食べすぎ→アレルギー悪化に直結してるなーと実感するこももしばしばあって。

それで、私はお肉断ちをしたことがありました。

 
私も、お肉断ちしました

実は、私もお肉LOVERですが、2回ほどアトピー改善のためにお肉経ちをしたこともありました。

でも・・・

 

結論から言って、全然効果なかったです。
効果ないどころか、疲れやすくなってお腹が空いて、お肌がより乾燥した感じになってしまいました。

だからすぐお肉を復活させたんだけど、やはりお腹は重く感じやすかったので、良い食べ方はないか模索しはじめることに。

 

お肉断ちをするにあたり、とある本を読んだのですが、そこからヒントを得て、お肉の良い部分と悪い部分を知りました。

両面を知ったうえで、悪い部分を解決し体に良い効果をもたらすにはどうすれば良いかを試行錯誤しました。
 
言い換えると、

お肉のデメリットを極力払拭して、

メリットのみを得る方法

ですね!


個人的な体験談になり申し訳ないのですが、順を追って解決していきます。

長くなったので次のページで(^^)

アトピー肌に!肌触りGOODな綿100%があるファストファッションブランドまとめ

こんにちは。ネコマンマです!

今日もアトピー改善のために新しいことを試していきましょう!

 

今日はお洋服のお話です。

アトピーのムズムズを予防するために、お洋服のチョイスはとても大事ですよね。

 

私も、娘(チビヒメ♡)が生後すぐ乳児湿疹になった時からお洋服選びは気をつけています。

・・・ですが、痒いと上からゴーシゴーシってこすってしまうので、すぐに毛玉が出来てしまうのです。

 

赤ちゃんですからね、本能ですからね。

容赦ないですよ。引っ掻き方が。

ゴーーシゴーーシ、わーしゃわーしゃって音が聞こえてきて、一回の着用であっというまに毛玉&血だらけに・・・。

 

また、大人アトピーなママ自身も、綿100%素材じゃないとチクチクして痒くなってしまいます。

1ヶ月もしないうちに使い古してしまうので非経済的ですね・・・。

このページ、長いので目次をば。

もくじ

 

綿100%なのにムズムズするときがある!

綿100%といっても、仕立てや染料など、メーカーによって違いがあるので、着心地はホントーーーーーに変わってきますよね。

 

綿100%だから全て良い

化繊だから全て悪い

すべて一概には言えないのが悩みドコロ。

 

わたし、ユニクロもしまむらも、無印良品もダメでした。

 

ですが、見つけました!!

ムズムズしない綿シャツ!!!

 

おすすめブランド① H&M

コットン100 H&M 赤ちゃん 肌着

H&Mの綿100%生地は、ちょっとやそっとじゃ毛玉ができません。

ウチはこのシリーズ↑のカバーオールやロンパースを何枚も持っていましたが、めちゃくちゃ使えましたよ・・・

唯一チビヒメが痒がらない綿100でした。

 

肌触りよし、ムズムズしない、毛玉できにくい、おまけに環境にいい・・・

って完璧すぎる綿100見つけちゃったよTT

しかも、原料の綿にはオーガニック栽培されたものを使用しているものまであります(品物による)。

サステイナブルなコットンはこれから全商品が対象となるようです。
(※より気持ちのいいコットン|H&M

 

H&Mはベビー・キッズ・大人まで揃えられて安い♪

H&Mの綿100のラインナップはとても幅広く、ベビーからキッズ、メンズ、ウィメンズまで全部揃えることができます♪

 

赤ちゃん用のものは、ヨーロッパ圏だから短肌着などはないですが(浴衣みたいに前開きになってるやつね)新生児から着られるロンパースやカバーオールなどがあります。

もう少し大きくなったキッズには、レギンスやキャミソール、タンクトップ、Tシャツなどもサイズが豊富に作られています。

 

H&Mヘビーリピート歴4年ですが何か

うちでは、チビヒメが赤ちゃんの頃に乳児湿疹になっちゃって、肌着探しに真剣になったのですが、その時にH&Mのロンパースを買ってその良さを知りました。

なんというか、同じ「フライスコットン生地」であっても厚すぎないのでムレにくいのでアトピーがムズムズしにくいんですよ。

赤ちゃんとかキッズって体温高いじゃないですか?

冬場だってムレやすいから、肌に当たる下着はさらっとしていた方がいいんですよね。

 

で、H&Mの綿生地は、さらっとしててなめらかなんです。

無印とかユニクロとか、他のブランドのベビー服も買ってみましたが、一応なめらかなんだけど、厚くて熱がこもっちゃうんです。

だから、肌着もシャツも、夏も冬も、ずーっとH&Mのシャツが好きです。

 

H&Mのシャツはオシャレなものが多い♪

H&Mの服にはオシャレなものが多いのもいいですよね♪

ボーイズの洋服は、一瞬、アメコミヒーローや恐竜ばっかりですが、よく探すとボーダーの色味などは味のあるものがあるし、ボトムスもカッコいいものが多いです。

ガールズの洋服は、ワンピースやフリルなどの装飾もカラーも可愛いですよね♡

うちのチビヒメにはH&Mのワンピースを毎日のように着せていますが、生地が薄いので速乾&ちょっとひっかいても毛玉が全くできません!

 

ちなみに、品物にもよると思いますが、西松屋やしまむらのTシャツは 毛玉が出やすいものが多かったので、もうほとんど買ってません。

値段はほとんど変わらないのに、全然違いますね。。

っていうか、西松屋はカリフォルニアコットンの肌着はすごくいいけど、Tシャツのデザインはイマイチなのであんまり買わないです(爆)

H&Mはインドなどヨーロッパ大陸の綿を使っているので、柔らかいとか、糸の製法なんかでも違いが出てくると思います。

(ちょっと昔、紡績会社の人に聞いたことがある)

 

H&Mで綿100シャツを買う時の注意点

こんだけH&Mと言っていますが、1つだけ注意点があります。

最近、H&Mの綿100%シャツにも厚めの生地のものが出てきてます。

厚手の生地のものは、ひっかくと毛玉ができやすいです。(残念!)

お店が近くにないとかでネットショッピングしかない人は仕方ないと思うけど、できれば店頭に行って触ってみるのが良いです。

 

肌触りが全然違うので!!! 

 

私はH&Mの回し者ではありません・・しかし!!

H&Mのオーガニックコットンのシリーズは、本当におすすめです。

本当に、生地が滑らかなの!

すべすべしていて触っていて気持ちがいいですよ・・・♡

  

 

おすすめブランド② ZARA(ザラ)

ZARAもおすすめで、生地はとーーーーってもなめらかです♡♡

ZARAの綿100%生地も、本当にイイ!

チビヒメ用に買ったお洋服、肌触りがバツグンによくてママとヒメはお気に入りです。

つい、スリスリしちゃいます・・・!
( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

 

ただし、ZARAには肌着がありません。

ちーん。

それがわりと残念ですが、お洋服を買うならZARAはおすすめです!

ほんとーーーーーになめらかだし、2年ずっと着ても毛玉1つ出来ませんでした。

お洋服も、薄手&なめらかなものを選びましょうね♪

 

おすすめブランド③ GAP(ギャップ)

猫マンマのクローゼットには、4年以上前に買ったGAPのキャミソールがあります。

ストラップの部分が伸び伸び〜になっているのですが・・

でも、素材だけは毛玉なしの滑らかなままなんです。

未だに、寝る時にストラップを結んで着ています。

ただ、GAPはベビーやキッズの肌着・Tシャツは厚手のものが多いので、オススメじゃないです。

GAPでオススメできるのは、大人用の下着のみですね。

 

おわりにまとめとく。

というわけで、ほとんどH&Mの広告みたいになってしまったんですが(笑)

今回は肌触りよし・毛玉できにくい綿100%のブランドをご紹介してみました!

 

さいごに、これはどこのメーカーのものでも同じなのですが

冬でも薄手の物を肌着として着るのがおすすめです。

 

さらに、その上に着るシャツも、薄手のものだとムレにくくて良いですよ!!

 

冬って意外と湿気がこもりがちです。着込みますし、一番上にニットを来たりするともう猫マンマは汗だくになります・・・!!

汗をかきやすく、肌に直接当たるものが厚手だとすぐにムレて痒みを感じてしまいます。

それに、厚手のものは毛玉ができやすいですから。

そんな素材にはもう、一切お金をかけないことに決めましょう!

  

 

今日も最後まで駄文にお付き合い下さりありがとうございました!

 

 

【アトピーマンガ】アトピー家族の洗濯物事情といえば・・・

f:id:tommyyoshi-biz:20180526150823p:plain

 

気がつくと、こうなってるんだよね洗濯物が。

 

綿100の隣に、綿100。

 

その隣にも綿100。

 

おまけにどれもアースカラーなんだよね。

 

ここはヒッピー村?

 

ねえヒッピー村なの?

 

( ´・ω・`)_且

 

 

でもあんまり長い年月着ると、 

綿100は毛玉ができるから、買い替えはわりとハイペース。

(ぜんぜんサステイナブルじゃない綿100家族)

 

さあ、今日から9月だぞ!

半袖のグレーの綿100を捨てて、

長袖のグレーの綿100を買う。

 

わ、生地がなめらかだ!

 

そんな心ときめく衣替え♡

 

٩꒰。•◡•。꒱۶

 

 

アトピーだから、まいっか♪

 

 

アトピー家族のお気に入り綿100のTシャツといえば♡

ちなみに、わがやがこぞって【ご寵愛中】

 

つまりお気に入りの綿100%Tシャツは・・・

 

H&Mのオーガニックコットンのです。

 

H&Mのオーガニックコットンのシャツについてのうんちくは、次回更新します♡

 

f:id:tommyyoshi-biz:20180526152426p:plain